
赤みがかった銅葉が目を引く、コルジリネ・オーストラリス‘レッドスター’。ロックガーデンとの相性が良く、マンションのエクステリアにも良く利用されている。
概要
| 植物名 | コルジリネ・オーストラリス‘レッドスター’ | 
| 科名 | リュウゼツラン科(キジカクシ科) | 
| 属名 | コルジリネ属(センネンボク属) | 
| 原産地 | オーストラリア、ニュージーランドなど | 
| 耐寒性 | やや強い | 
| 耐暑性 | 強い | 
| 耐陰性 | 弱い | 
出逢い
2022年3月、ホームセンターにて購入。
置き場所
直射日光の当たらないベランダに置いている。
日々の管理
平日は普通の水で、週に一度、ハイポネックスと木酢液を隔週であげている。
外に置いているためか、土は乾きやすい。
気をつけること(病気・虫など)
現時点では、病気にも虫にもやられていない。
育てやすさ
水やりも葉水も神経質にならなくてよく、病気や虫にも現時点ではやられていない。
直立で育つため、場所も取らない。
ただ、この品種を購入したのは、二度目。一度目もベランダに置いていたが、冬を越せなかった。単純に耐寒性を比較すると、ユッカ・エレファンティペスの方が強い。
この品種も耐寒性は強いはずのため、冬が来るまでに健康な株に育てて、様子を見たい。

