ペペロミア・アングラータの仕立て直し

真夏が過ぎた頃、ペペロミア・アングラータに異変が。葉がしおれるわけでもなく、落ちるようになってきた。
いつもハンギングしているため、下ろしてみると、土が見えないくらい葉が茂っていた。
モサモサしていて好きだけど、葉が落ちるということは、植物にとっては良くない。
株分け

根の健康状態も見たく、土を入れ替え。
根の状態は悪くなかったが、鉢の中は根でパンパンだった。古い根や土を落としながら根をほぐし、株分けすることに。
株分けした方は、友人が引き取ってくれることになった。
切り戻し

途中葉が落ちてしまっている茎は、黄色い線の箇所で切り戻し。節の少し上の位置。
切り落としたものは、水差しにして発根させて、葉挿しに挑戦。
3ヶ月後

真冬にも関わらず、新芽がついている。
どこがどう増えたかは分からないけど、仕立て直し直後に比べると、全体的にボリュームが出ている。
7ヶ月後

3ヶ月目の時点で成功とも思ったが、改めて見てみると、たくさん花芽がついていた。
ペペロミア属の花芽は鑑賞用ではないことが多く、アングラータの花芽も美しいとは言えず‥でも花芽がつくということは、健康だということ。
今回の仕立て直しは成功✨